その拾六
<それは清原式マニュファクチュア>

このゲームでは、最初のキャラクターを作った瞬間から実時間で30日経つと、新規キャラクターを作ることができます。
そして、2番目のキャラクターを作成した瞬間から実時間で30日経つと、もう一つキャラクターを作ることができます。
それが、現在6つある各サーバーでできるわけですから、最終的には、一つのアカウントで18人のキャラクターを管理できることになります。
(すでにプレイしている人にはもう常識の範囲内ですが、親サイトの都合で、まったくサラから説明しております。)

一つのサーバーあたり三人を、最終的には管理できるわけですが、その理由は人によりさまざまだと思います。(作れる順番からファースト・セカンド・サードと呼びます。以下同じ)
三人のうち一人をプレイしている間は、他の二人はプレイできないわけで、それを利用して別人格をつくるもよし、別の職をつくるもよし、あるいは、前に作ったキャラクターの失敗点を自分なりに修正した同じ職をやるというのも、おもしろいかもしれません。
ただし、一つのサーバーで同じ名前は使用できませんし、ゲームに登場する武将と全く同じ名前にすることもできません。また、あまりにアレでナニな名前にすると、GMと呼ばれる一種の管理チームの人が来て、「その名前はヤヴァいから変えてください」といわれることもあるそうですが。
でもって、中には一人が管理できる三人を、それぞれ家族や親類縁者としてプレイするというのも、すくなからずいるわけで。

私も、結局三人を入れ替わり立ち代り操作しています。
三人を親類縁者のように演じるというのもあくまでプレイの一貫なわけですが、私の場合、必要に迫られたセカンド・サード育成となりました。
つまり、
「生産でアレを作りたい。でも材料の中でアレが足りない。アレは他職でないと作れないor拾えない。でも品薄なのか接続時間が悪いのか、売っている他職の人がいない。ならば自給自足」
こういう理由で世に出されたキャラクターを「生産(採集)キャラ」と呼びます。
因香さんのセカンド・サードはそういうキャラクターなので、親類縁者という感覚がだいぶ希薄です。

そういうわけなんで、清原一族の基本ユニットは、この二人になります。
向かって左、リアル旦那が動かしている天然記念物(接続時間が短いのではなくて同じ人種が少ない)、またの名を人間トーチカの武士道侍です。
反撃後之先のソロプレイに命をかける(文字通りかけてるな、あれは。)、嫌いなものはゾンビが丹投げ。実は、「着道楽万歳」で、風属性特化したお化け鉄の杖&菩薩の錫杖を作ったのはこの人です。中の人が中の人なので、へんな妥協を許しません。お願いだから日曜石屋にステータス+10の付与石を期待しないで。
彼は自分の選んだ特化(大学で言えば専攻だな)に絶大な矜持を持っているのですが、因香さんは結局流されるままに雅楽にすすみました。
「武士道侍にとって雅楽巫女ってどうよ」
「幻惑がないと倒せん敵おるからむしろありがたい」
ええ、雅楽巫女は幻惑神々大音声あってなんぼですよ。

そういう武士道侍にささげる歌を拾ってきました。
武士道侍は命と防具を削って盾をやってます。一所がもれたとかゆうて文句はなしで、ひとつ。

やっと因香さんのセカンドとサードの話になりました。
セカンドは僧(神主/巫女の区別はあるのに僧/尼の区別はないのね)の人です。
いつか花火イベントの時に雇ったお手伝いさんの実態は、成長途中の彼女だったりするのですね。
製作した日付は因香さんのだいたい一ヵ月後(つまり作れるようになってすぐ)なのですが、生産・採集に生きている彼女はいまだに因香さんの半分のレベルしかありません。
生産・採集キャラにはえてしてそういう傾向があって、習得したい技能目録にレベル制限があったりすると、もう大変です。
経験値というものは、生産だけではたまりにくいのです。
彼女は生産に使う皮類、紐類、清水の生産・採取、黒字率の高いアイテムを作成・売却することでの錬金キャラであり、因香さんの第二倉庫でもありました。(倉庫だけ過去形なのは、今は彼女本人の持ち物も増えたため)

最近は、比丘尼さんが主になって活動する局面もあったりするので、ちょっと緊張ぎみです。
もうレベルも30近いし、侍大将だし、そろそろ本格的な生産以外の活動に参加させたいところですが、戦闘スキル習得の遅れが壁になってなかなか世に出ることができません。
この名前見たら誘ってくだされ、PLでもTDでも。
名前は「いおびくに」と読むと思うのですが、「いもびくに」でもいいし、面倒なら「ごひゃくちゃん」とでも。

比丘尼さんは苦労人なんです。
武田に生まれたのはいいけれど、武田は僧の上位目録(一部の都市でしか配布していない高級な目録・多くはその系統での最終目録であり、普通はその都市を支配している勢力しかもらうことができない)に関しては砂漠です。
そういうわけで、一度、足利に移籍して、目録をもらえるまでそこで…とおもっていたのですが、ファーストのほうで「(上位目録)改」(カッコの中は上位目録の名前が入ります)が手に入れられる財力・レベルになり、また運よく購入・狩りで入手できてしまったため、足利にいる意味がなくなってしまいました。
武田に帰ることになったのですが、一度出た勢力に再度仕官するには、相応の名声が必要になります。(詳しい計算式はよく知りませんが、比丘尼さんの場合は2000ないとだめでした。)
そしてまた生産キャラのつらみになるわけですが、生産キャラは名声がたまりにくいのです。
生産では、まれに「業物」という、標準性能に比べてよいものができるときがあり、そのとき一緒に名声が上がる場合もあるのですが、業物で上がる名声は、狩りで得る名声に比べたらその獲得量は微々たるもの。

さぁどうしよう。

結局、知り合いの人たちにお願いして、知り合いの人を倒して名声をもらい、なんとか武田に戻ることができました。(PCと戦い、倒すと、名声以外何ももらうものはありませんが゜、その代わり、身分さによって莫大な名声が入ります。そのかわり、負けたほうは成仏すると名声が減るのに…ありがとうございました、ほんとうに)

サードは、薬師のおにゃのこです。
勢力・名前は秘密です。
もっぱら(必要に迫られている)透漆と火薬と釉薬と松やに担当ですが、最近投げ丹がすこし作れるようになりました。現在、処方3そっちのけで秘薬調合をおぼえてます。
戦闘スキルの遅れは比丘尼さんの比ではありません、(いまのところ)完全生産タイプです。
意地悪で身元を秘密にする意図は全くないのですが、薬師ちゃんの場合は秘密にしたいのです。
因香さんと比丘尼さんにはそれぞれ、あるいは共通の知人があり、時々ですが話しかけられることがあります。
それに受け答えできる状態で常にあればいいのですが、因香さんの中の人は時々猛烈に「人に話しかけてほしくないモード」「人に所作で挨拶されたくないモード」になります。
そういうときにはこの薬師ちゃんでちょこちょこはしりまわっているというわけです。

行動パターン等から、身元にお心当たりのある方も、もしかしたらおられるかもしれません。
でも、薬師ちゃんでいるときは因香さんの中の人はとてもナーバスです。
絶対に話しかけないでください。
無心で透漆を作っているのが何よりの幸せな薬師ちゃんです。そっとしておいてあげてください。

あなたとと私のためにも。

追記:
先日、この薬師ちゃんの名前の元ネタをわかってくれて、平伏までしてくれた鍛冶屋さんがいました。
ありがとうございます、あなたの名前は知人に入れました。

セカンド・サードの存在にも良し悪しがあります。
ファーストの援護として作成した場合、ファーストはとても楽です。(アイテム・資金面で) セカンド・サードも、それぞれ自分の不如意な部分を他のキャラクターが穴埋めしてくれるので、たとえば材料がそろいやすいなどのメリットはあるでしよう。
でも、他職PCに依存する部分を、セカンド・サードに依存するため、自己完結に陥りやすくもあります。
たとえば、炸裂弾を作るときに、矢の材料の竹を自分で伐採して、火薬の原料の硫黄と硝石を鍛冶、作った火薬と松やにを薬師、皮革を僧から回せば、一回分10本あたりのコストが、店売りしかしていないやじり代20文にしかならないわけですから。他職PCややじり以外のNPCのお店が介在すると、こんな低コストは作れません。

このゲームはMMOとしては珍しく、キャラクターを「自動販売機」状態にすることはできません。
現状、自動販売機のようにいつも何かを売っているキャラクターも、最終的な取引は人間対人間です。
(ひょっとしたら、巧妙に自動販売機化させている人もいるかも知れませんが、因香さんは察知してません。)
キャラクターの自動販売機化、あるいは、作成したアイテムをシステムに登録して変わりに売ったりしてもらえたら、という要望に、KOEIさんは憤懣が出てしまうほどに慎重的です。
あくまで、このゲームはキャラクターとキャラクターの会話でその辺の取引をしてくれと言う姿勢だということですし、それも一つのスタンスかなとおもいます。
(つうか、私はキャラクターが自動販売機化できるMMOを体験したことがないのでニントモカントモ。
昔してたブラウザ型ネトゲは自宅に自作アイテムのベンダーがありましたけどね。)

中の人の活動の幅を広げる目的でのセカンド・サードならいいのですが、その辺のさじ加減はプレイヤーしだいですから、難しいですね。

難しいとか言っておきながら、飛龍レストア用アカウントの一つをフォース(4th)として育成にかかっています。
将来は和紙…じゃない、弓胎…じゃない、軍学侍にでもして、なんか面白いことできたらいいなと思ってます。



トップへ
トップへ
戻る
戻る



 (C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.