
<女帝様とお呼び!>解説
■登場人物…今回は目新しくないのでなし
□解説
今回はゲーム専門用語(スラング含む)が多いのでこの辺りを中心に。
- 立志武将としてコンバート:4猛将伝で作成した立志モード武将は、4エンパイアーズ
(4に国取りモードが追加されたもの)でエディットとしてデータ移動が可能。
- 階級:普通のゲームで言う「レベル」のこと。16が初期値で小さくなるほど高い。1の
上はMAXと表記される。
- 顔アリ・顔ナシ:顔アリはエディット含む無双武将、顔ナシは汎用グラフィック武将のこ
と
- 武将鍛錬:4エンパイアーズ(以下エンパ)の、内政ターン時に選べるコマンドの一
つ。戦闘に参加しなくても経験値をつんで、階級を上げられる。
- 兵力補充:猛将伝まででは護衛武将一人しか主観的に引率できなかったが、エンパ
では、護衛武将がいない代わりに階級に応じて引率できる一般兵の数が決まる。階
級16で2千人、MAXで2万人。階級が上がってキャパシティがふえたり、戦闘を経験
して持ち兵力に損害が出ると内政ターン時に補充をすることが出来る。対象は一人の
兵力を+500から勢力全員を+2000までさまざま。
- 英雄集結:エンパの「争覇(国取り)モード」のシナリオの一つ。全くサラの大陸の任意
の一箇所をきめ、君主・主将二人・準将3人まで選んで(勿論それ以下でもかまわな
い。また準将にエディット含む無双武将は選べない)国を興し、後はランダムで配置さ
れた勢力との間でバーリトゥードのように国を取ったり取られたりして、大陸制覇を目
指す。
- 演義シナリオ:「争覇モード」で、三国志の中の、大きな転換期をチョイスして、その前
後の年から始まるものを総称する。勢力分布がある程度決まっていて、新勢力はそ
の中に残っている空白都市を選んで始めることになる。
- 全国人材捜索、長柄鍛冶、全将補充・大、真空書生産:すべて内政モードで選べ
る内政コマンド。全国から一人誰かを登用する(人は選べない)・長柄武器(槍・戟)の
鍛冶レベルを上げる。そのときの鍛冶レベルと同じレベル武器が使えるようになる・
勢力全員の兵力を+2000する・「産物生産」コマンドで真空書(武器の効果範囲が広
がるアイテム。消耗品)を作る。
- 臨時徴税・悪政:内政で選ぶコマンドによって、「善政」「悪政」に傾く。臨時徴税は初
期から選べる悪政コマンド。これをくりかえしていくと、もっと悪政っぽいことが出来る
ようになる。悪政のメリットは金とアイテムに困らないことぐらいか。
- 産業振興・大:内政コマンドの一つ。支配地域の産業の発展を奨励して礼金を収入
にする。悪政をしたくなければ、普通はこっちを選ぶ。
- 同盟国救援:内政ターンで他勢力との間に同盟を結ぶと、同盟国のからむ戦闘に参
加することが出来る(一人だけ)。成長も出来、1000単位の礼金が来るので資金調達
に同盟は欠かせない…が、事と次第によっては、同盟国の版図を広げて強国化させ
てしまうことも…
- 特殊鍛冶:長柄鍛冶の類型。剣・長柄武器以外の鍛冶のレベルを上げる。効果は長
柄鍛冶と同じ。
- 捕縛・登用:とある一定の条件下で、敵武将を撃破せず捕縛することが出来る。捕縛
した武将は登用を試みられる。(出来ない場合もある)。登用に金がかかるのは本文
の通り。階級の高い無双武将なんか登用しようとしたらあぁた…
- 人材登用:現在どこにも所属していない武将が任意で抽出された一覧から一人登用
する。コマンド選択した時点で軍資金が消費されるので、一覧がどんなにヘボくても一
人選ばないといけない。
- 絶影鐙に白虎牙に真空書、真乱舞書に乱舞極書に活丹。それに竜胆:すべてア
イテムor武器。絶影鐙(攻撃されても落馬しない馬に乗れる)白虎牙(攻撃力が上が
る)真乱舞書(無双乱舞…無双ゲージを満たして使える強力技…が常にもう一段階強
い真・無双乱舞になる)乱舞極書(無双乱舞、真・無双乱舞が強力になる)活丹(無双
乱舞を放つための「無双ゲージ」の増え方を早くする)竜胆(趙雲の使う槍。維紫も同
じものを使える)
- 兵站線:画面に簡略マップが出るとき、敵の赤ゾーンと味方の青ゾーンに分かれてい
る。それぞれ本陣があり、この場合、敵本陣まで青ゾーンをつなげるとそれが「兵站
線」となり、敵本陣征圧勝利・侵攻戦における敵総大将撃破勝利の必須条件になる。
両軍は常に一般兵がこの兵站線を維持したり破壊したりの丁々発止を繰り広げてい
るのだが…
- 千人斬り:文字通り、1000人撃破するとつく称号。戦闘で装備できるアイテムが一
つ増える。
- 陵墓発掘:悪政が進むと選べる内政コマンド。墓荒らしでいくばくかの資金とアイテム
を入手する。生産するのに結構多額の資金のかかるアイテムが見つかると嬉しい。で
も悪政
- 臨時徴兵:悪政が進むと選べる内政コマンド。ちょっと資金はかかるが、即時に勢力
全員の兵力が満タンになる。
- 世紀の大徴発:悪政がすすむと出る究極の内政コマンド。多額の資金と大量のアイ
テムを民から巻き上げる。
- 豪竜胆:趙雲の持てる武器で最強のもの。エンパでは鍛冶レベル4で500人切りを
すると使えるようになる。もちろん、弟子の維紫もつかえる。
- 短期同盟:他勢力と一年分の同盟を組む。その勢力とは4戦闘ターンの間戦が出来
ない。
- 悪の皇帝:支配地域が一定の広さに達すると、悪政の場合は「自分で」皇帝を名乗っ
てしまう。善政をこつこつ続けると、民の支持により皇帝の座を譲られることになる。
- 釣り:エンディングで流れる大陸制覇後ののんびり(アホっぽいともいう)生活をクリッ
ピングした映像のバリエーションの一つ。釣りに関しては、まず武将が顔ナシ武将と釣
り糸をたらすのは共通。そのあと、本文のように、顔ナシはつれるのに武将にはアタリ
がなくてしょぼんとするパターン、道士系武将がのんびり一人で太公望するパターン、
釣れた魚を虎戦車(戦略カードと言うかたちでスタックしておき、戦闘時に戦略として
使用すると出現する武将を追尾して敵に火を噴く虎っぽい構造物。味方にあると心強
いが敵にあるともうシャバダバ)で瞬間調理する諸葛亮のパターンがある。虎戦車は
諸葛亮と月英が同勢力内にいるとほぼ即というタイミングで使えるようになるが、発明
者は月英らしい。あんな使い方をして諸葛亮は怒られたりしないのだろうか。
ゲームに関係ない解説
- 拱手:「きょうしゅ」と読む。胸の辺りでこぶしを握り、もう片方の手で覆うようにする。
無双のムービーは、実機にしろそうでないにしろ、大体君主にはこれで礼をとってい
る。
- ブラッディマリー:トマトジュースが主材料のきつーいカクテル。
- バージンマリー:ブラッディマリーからアルコール分を抜いたソフトカクテル。ただのト
マトジュースともいう。
そしてほんまものの解説。
タイトルの正式名称はあくまでも<Call ME "Your Imperial Majesty"! ...plz>である。
"Your Imperial Majesty"というのは、皇帝・女帝に対する二人称。三人称はyourのところが
his/herになる。
plzはpleaseとおなじ。オンラインゲームでpleaseと書かずに略してplzと書くことがある。
だからタイトルを日本語にすると「女帝陛下とお呼び!…してください」という間抜けなもの
になるのだが、最後のplzに、約一名にはどうしても高飛車に出られない維紫のヲトメコゴロ
を感じてもらえば幸いである。
装備が無双乱舞に関係したものが多いのは、趙雲は通常攻撃も広範囲なものが多い安定
したオールラウンダータイプの武将で、その上無双乱舞に必要な「無双ゲージ」の増え方が
とても早い、無双の味である「わらわらよってくる敵を薙いで払ってふっとばせ」が結構容易
に出来るタイプだからである。ただ、ふっ飛ばしすぎてその後のうちもらしの回収に手間取る
ということもままあったりするが…それは、自分だけか。
それと、維紫は使用武器が趙雲と同じ竜胆である。猛将伝立志モードで作成して、無双武
将の使用する武器を獲得したり拝領したりすると、その武器を使用する武将のすべてをト
レースするという付加効果がある。だから、性能上、趙雲と維紫は全く同じ性能になり、戦
闘中の維紫の動きも、すべて趙雲と同じとなる。それは戦闘以外の実機ムービーにおいて
も同じである。だがここに落とし穴が一つ。
ゲームの維紫は物腰がほぼ男性なのだ。悪の皇帝エンディングでは、最後、金銀財宝を
手に若い男(男武将なら勿論女だ)を侍らしてウハウハするシーンがあったわけだが、その
ウハウハする仕草も男性。がにまたで背中をそらしてがっはっは状態。エンディングのラン
ダム再生で趙雲や周泰(つまり無双においては財宝があってもそんなあからさまに喜びそう
にない人)がこれをやったときも相当衝撃(立ち直れない爆笑)を受けたものだが、維紫もま
さかおんなじかっこうでがっはっはとは…orz
女性武将or女性武将をトレースしたエディット武将はそんなことをしないのです。ただ、女性
武将の武器を使用している男性エディットは、すべてが女性の物腰になります。大の男が二
喬の扇を主武器にしたら、待機ポーズはお尻ふりふりなわけです。
まあ、それがエディットの面白みの一つかもしれないですが…
|

|